お知らせ
たいら保育園について
保育内容
おいしい給食
お問い合わせ

トップページ > 保育園概要

保育園概要

施設案内

施設案内たいら保育園は、山々の緑に囲まれた自然豊かな場所にあります。

春は山菜を取りに山へ出かけ、田んぼでは裸足で田植えを行います。夏は山を越え日本海へ海遊びに行きます。秋は柿やアケビ、栗を取ったり、焼いもパーティーをしたりと実りの秋を求めて散歩にでます。冬は雪遊びに夢中です。

四季を通じて自然と遊べるとても贅沢な場所で、子どもたちはのびのびと成長しています。

・昭和27年 福井県丹生郡織田町平等で開園
・昭和28年 福井県より認可
・平成2年  社会福祉法人 たいら保育園 認可
・平成7年  現在地へ移転し、園舎を新築する。(福井県丹生郡越前町下河原)
・平成14年 開園50周年記念
・平成18年 社会福祉法人 輝雲会 たいら保育園 認可
・平成21年 社会福祉法人 輝雲会が、神奈川県で児童養護施設「手まり学園」を新設

・園庭 2004u
・園舎 738u
・定員 60名

たいら保育園園科

年間主要行事

4月 ・入園式・花まつり
5月 ・子どもの日お楽しみ会(餅つき)・みんなでハイキング・いちご狩り・田植え(年長)
6月 ・親子陶芸教室・お泊り保育(年長)・4ヵ園リズム交流(年長) 
7月 ・夏祭り
8月 ・5ヵ園海遊び交流合宿(年長) ・そばの実まき(4.5歳)
9月 ・4、5歳児お泊り保育 ・ぶどう狩り ・稲刈り(年長)秋のハイキング
10月・親子運動会・そば狩り(4.5歳)・卒園旅行・観劇
11月・そばうちと新そば試食(4.5歳)・みかん狩り
12月・成道会・クリスマス会 
2月 ・節分(豆まき)・ひなまつり発表会
3月 ・涅槃会 ・卒園式

《その他》
◎定期検診(内科年2回、歯科 年1回) ◎交通安全教室
◎避難訓練(月1回実施) ◎誕生会

【春】野へ山へ(春の山菜・ほう葉採り・木イチゴ摘み・草花遊び・動植物と触れる)
【夏】水・泥遊び(野菜苗育て・夏野菜収穫)   
【秋】実りの秋を求めて(アケビ・栗・ドングリ・柿など秋自然との触れ合い・落ち葉拾い・焼き芋会)
【冬】雪あそび・リズム運動にじっくり取り組む(コマ回し・凧揚げ・跳び箱など日本の伝統文化にも触れる)
※年長のクラスは、雑巾縫い・縄跳び編み(三つ編み)・袋縫いなど裁縫を行う。